シニア犬の関節痛-Tタッチでアプローチ 2021年1月27日 by スザキエリ 元々、効果的な動物のトレーニング・ツールとして知られるテリントンTタッチ。 でも何十種類もあるタッチの中には、 まるでマッサージのような効果のあるものもあるんです。 特に老犬の関節炎にも良いとされるパイソン・タッチをご紹介しますね。 ↓ ↓ ↓
【シニア犬】ホットストーン・セラピー 2020年12月3日 by スザキエリ 寒い季節。 愛犬のために暖かい服やベッドを用意される飼い主さんも多いと思います。 特に運動量の減ったシニア犬なら、冷やさないようにと心を配っていらっしゃるでしょう。 温熱パックなど色々な温める方法がありますが、ホットストーンも是非! なぜかというと、 熱の持続性がとても高いから。 サロンにあるような器具も必要ないので、是非お試しあれ!
【シニア犬】腰を緩めるマッサージ 2020年12月3日 by スザキエリ あなたの愛犬が、 最近歩き方がぎこちない 特に後ろ足が動かしずらそう ならば、このマッサージをやってみてあげてほしいです。 腰と後肢は相互関係にあります。 腰が硬くて痛ければ、後肢がきちんと動かせるはずがないのです。 また、その逆もしかり。
【シニア犬】後ろ足の衰えを遅れさせる習慣 2020年12月3日2020年12月3日 by スザキエリ 四肢動物は、私達とは違って背骨が平行なので、どうしても 肩・前肢に負荷がかかり、後肢は逆におざなりになりがち です。 出来るだけ多く刺激を与えて、犬が体全体をしっかり使えるように促していきましょう。
【シニア犬】前肢が踏み出しやすくなるマッサージ 2020年12月3日2020年12月3日 by スザキエリ 四肢動物にとって、肩・前肢は命! 野生動物も、相手の前肢を狙うことが多いのです。 それが一番、相手のバランスを奪い、スピードを落とすから。 シニア犬で、 歩ける時間が短くなった 階段やソファへの上り下りが出来なくなった という症状は、 肩(首の一部も含む)と前肢が動きやすくなれば、かなり改善できる 場合があります。 ↓ 続けてみて下さい。