こんにちは。
ドッグマッサージセラピストの
スザキエリです。
今日は
「犬が横になった状態でする前肢・後肢のストレッチ」
を紹介しますね。
まずはこちらの動画からご覧ください。
↓ ↓ ↓
肩関節と股関節のストレッチ
「オスワリした状態でさせる前肢のストレッチ」
の時と同じく、
肘と手首は無理をせず、肩関節だけにフォーカスしています。
以前も書きました通り、
-
ご家庭で怪我予防のためにするストレッチであること
-
前肢を触られるのが苦手なわんちゃんが多いこと
が、その理由です。
フィジカルセラピーでは、
肩→肘→手首→つま先
股→膝→踵→つま先
と全てストレッチをします。
各部位がどのくらい動く(開く)のが正常範囲か知る目安として、
「可動域のチャート」
というものがありますが、
犬種、年齢、健康状態によってかなり個体差があるため、ご家庭で適当にぐい~っと犬の体をストレッチさせることは、お勧め出来ません。
そこで、簡単に出来る肩関節、股関節のみに重点を置いたストレッチ法を紹介している次第です。
無理せず少しづつ、でも確実にストレッチする習慣が出来てくると良いですね!
筋肉や靭帯をしなやかに保つことが怪我予防に繋がります。